ギター初心者の学習する順番

まず、弾き語りを目的とする人にはあまり、参考にはならないだろうと断りを入れておく。

 

私はエレキギター歴ちょうど半年だが、初めに比べるとかなり上達していると思う。おそらく他の人と練習量が違うのが理由だと思う。しかし、もっと練習している人はいて、1年でかなり弾けるようになっている人も存在する。世の中おそろしいものだ。

そんな私が、個人的にどこから練習していけばいいかを書いてみた。

初めは私も何をすればいいのか全くわからず、ただking gnuかっけえとギターを買ってしまった。初めから持っていたモチベーションとしては曲を作るぞという気持ちだけだ。まあ、気持ちだけではどうしようもないもので、遠回りしてしまうこともあると思う。

本題に入るが、初めはとりあえず、何か曲を弾けるようになった方がいいと思う。ギターには演奏テクニックがいろいろあり、それを知ってるだけで弾ける曲が広がる。なのでコピーをしてみるが、第一。私はnirvanaのsmells like teen spilitsを練習したが、初めは全部弾けるようになるまで、1か月ほどかかった。初めはそれくらいしてでも、自分で納得できるくらいには弾ける、ということを重視した方がいい。難易度は低めで、このレベルの曲は5万とあるので、弾けそうなら自分の好きなアーティストの曲でも練習できると思う。

次にコードフォームを覚える。私はnirvanaと同時進行していたので、それでもいいと思う。コードにはCAGEDの5つのフォームがあるが、これらをスライド移動させるだけで他のコードを弾けてしまう。例えば、FコードはEコードを1つずらしたものだ。また、BコードはAコードを2つずらしたものになっている。この形を覚えるのはなかなか大変だと思うが、気合でがんばるしかない。曲のコード進行だけ載ってるサイトなどで弾き語りでもしながら覚えていくと苦でなくなるかもしれない。メジャーコードとマイナーコードくらいは覚えよう。

コードフォームを覚えたら、ピッキング練習だ。私は、エレキだが、ただやりたくて3フィンガーも練習してしまった。まあ、やってよかったと思ってる。私はコードを覚えた後、じゃーーんと普通にならしていたが、アルペジオや速弾き、ハーモニクスの練習を始めた。オルタネイトピッキングはよく使うのでこの辺で習得しておくのがいいだろう。

私は飽き性なので、ここまでを日ごとに同時進行していたので、順番にする必要はないかもしれない。そして、ここまでできると結構曲のコピーもしやすくなるのではないだろうか。

この後、何をすれば曲を作れたり、ギターで自分の思うように演奏できるのだろうと疑問なまま今までのことをさらに練習していた。そしてある日、ペンタトニックスケールというものに出会った。

私は音楽理論も同時進行で学んでいたのだが、ペンタトニックスケールに出会ったことで、スケールをギター指板上で見えるようになることがギターを弾くうえで重要なことなのだと気づいた。

よって、今までの3つが終わった後私がやるべきだと思うのは、音楽理論についてだ。音楽理論というといろいろやらなきゃいけなそうに感じるので具体的に書くと、

1つはコード進行をいくつか知っておき、自分で組み合わせて作れるようになることだ。そのためにはメジャーコード、マイナーコード以外にもテンションコードも覚えておくと幅が広がる。コードには種類も作られており、ドミナントサブドミナント、トニックというものがある。これも知っておくとパターン化しやすくなるだろう。

2つ目はダイアトニックコードだ。これはよく聞くと思うが、簡単にいうとあるベースの音を基準に(曲のキーと呼ばれる)曲の中で使われる7種のコードが分かるよ、というものだ。キーがCの場合、その曲ではC、Dm、Em、F、G、Am、Bm7b5(Bmb5)というコードが使われるよ、というものだ。

3つ目はスケールだ。あいみょんのようにコードだけ弾くというスタイルもいいと思うが、出てくるコードごとにそのコードのスケールを弾くとオリジナル感がでるだろう。ここまでできれば1つのゴールなような気がする。まあ、音楽は複雑で、リズムを変えたり、とんでもないスケールを使ってみたりするだけで全く印象の違う別の曲を作ることも可能なので、ゴールは一生かけて見つけようじゃん。